令和7年度 だいこん・にんじん収穫体験 参加者募集について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1035135  更新日 2025年9月20日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 だいこん・にんじん収穫体験 参加者募集

令和7年度「だいこん・にんじん収穫体験」の参加者を募集します。
当落の結果につきましては、10月中旬以降に郵送にて通知予定です。

日時

令和7年11月8日(土曜日)午後1時30分から(雨天決行)

注:来場時間を振り分け、混雑しないよう実施いたします。

注:駐車場・駐輪場はありません。

場所

板橋農業まつり 第4会場 農業体験農園[赤塚5-22(区立赤塚小学校から体育館通りを北に150メートル)]

注:国際興業バス 赤塚小学校バス停から徒歩約10分。

注:駐車場・駐輪場はありません。

注:農園内にトイレはありません。

対象

区内在住・在学の中学生以下のお子さん

※小学生以下の方は保護者の同伴が必要です(保護者の収穫体験はできません)。

定員

200人(定員を超えた場合は抽選)

体験料

一人500円

注:大根1本人参2本まで収穫可

持物

体験料(人数分)、長靴、軍手、タオル、持ち帰り用袋、カッパ(雨天時)

注:汚れても良い服装でお越しください。

注:各自で水分補給をお願いします。

注意事項

天候などにより、農作物の発育状況の良し悪しがあります。

申し込み

電子申請システム(Logoフォーム)での申込となります。

※申込は1世帯につき1件までです。

※重複してお申込された場合は、1件のお申込とみなします。

※別住所であっても参加者が同じの場合は1件のお申込とみなします。

電子フォームによる申込(Logoフォーム)

下記のリンクから申込ができます。

締切

令和7年10月7日(火曜日)

大根・にんじんが育つまで

農業まつりで収穫される大根・にんじんの生育の様子を動画にまとめました!。
耕運機を使った作業や種まき、成長の過程など、普段ではなかなか見られないをご紹介しています。

区内農家さんたちが、収穫する人、おいしく食べてくれる人のことを考えながら、約2か月半にわたり、真心と丹精を込めて育てた野菜の生育を、ぜひご覧ください!!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 赤塚支所 都市農業係
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-5114 ファクス:03-3939-9962
産業経済部 赤塚支所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。