健康・医療・福祉 ページ番号1000003 更新日 2023年2月15日 印刷大きな文字で印刷 医療機関・薬局 夜間・休日診療・休日調剤薬局 医療機関 オンライン診療対応医療機関リスト(厚生労働省) AED 災害医療 東京都板橋区保健所健康危機対処計画(感染症編) 災害時にケガをしてしまったら(緊急医療救護所) 災害時に医療救護活動に従事するスタッフを募集しています 在宅人工呼吸使用者のための災害時個別支援計画について 在宅人工呼吸器使用者非常用電源装置給付事業 医療費助成 健康・福祉の相談 相談窓口(健康・福祉) 介護の相談 健康の相談・セミナーのご案内 女性の健康 がん患者等アピアランスケア支援事業 こころの健康 いのちを支える地域づくり(自殺対策) 助成・貸付(福祉) 公害保健 献血・臓器移植・ドナー 保健福祉オンブズマン制度 難病 在宅患者の緊急一時入院病床確保事業の案内 病気の治療と仕事の両立支援、産業保健サービス 脳を守ろう!MTBI(軽度外傷性脳損傷) アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について 旧軍人・遺族などの援護 行旅死亡人の告示 健(検)診・予防接種 健(検)診 特定健診・特定保健指導 予防接種 健康学習・健康づくり・食育 食育・食生活 女性のからだ・健康 健康づくり支援 受動喫煙防止対策について 健ちゃん通信 板橋区健康づくり21計画 感染症 感染症対策の基礎知識 効果的な手洗いの方法 消毒薬の選び方・使い方 板橋区感染症ニュース インフルエンザ 感染性胃腸炎(ノロウイルスなど) 麻しん(はしか) 風疹 ウイルス性肝炎 デング、ジカウイルス感染症、ダニ媒介感染症 RSウイルス感染症 結核 HIV、エイズ、性感染症 新型コロナウイルス感染症 その他の感染症 医療機関(病院・診療所・薬局)の方へ 学校、保育園、社会福祉施設における感染症の集団発生・臨時休業の報告 海外旅行者のための感染症予防情報 東京都板橋区感染症予防計画 東京都板橋区保健所健康危機対処計画(感染症編) 感染症情報リンク 国民健康保険・国民年金 国民健康保険 国民年金 障がいのある方へ・障がい福祉 個別避難計画(障がい) 令和6年4月1日から障がいサービスの相談・受付窓口が変わります 手帳の交付 手当・年金(障がい) 医療助成(障がい) 区立福祉園・障がい者福祉センター 日常生活の支援(障がい) 就労の支援(障がい) 障がい者福祉のしおり 障害者虐待防止法・障害者差別解消法 事業者の皆様へ(障がい) サービス管理責任者等に関する告示の改正について(障がい) 発達障がい者支援センター(あいポート) 発達障がいとは 高次脳機能障がいとは 計画・協議会等(障がい) サポートファイル 手話言語 板橋区障がい政策課・障がいサービス課公式X(旧Twitter) 「しょうがい」の表記について 高齢者のかたへ 高齢者・シニア世代生活ガイドブック 地域包括ケアシステム(板橋区版AIP) 高齢者の社会参加 仕事・就労支援(55歳以上向け) 研修・講座(高齢者向け) 健康増進・教養娯楽 お祝い・生きがい 食生活と衛生 後期高齢者医療制度 健診(後期高齢者) 助成・援助 あんしん・見守り 住まい・施設(高齢者向け) ふれあい館 おとしより相談センター 高齢者の相談窓口 個別避難計画(高齢者) 大人の活動ガイド「ステップ」 活動ガイド 掲載事業・施設一覧 特集 フレイルサポーター 特集 ふれあい館 特集 まなぽーと(生涯学習センター) 大人の活動 インタビュー(仕事をする・仕事を探す) 大人の活動 インタビュー(ボランティアをする) 大人の活動 インタビュー(地域とつながる) 大人の活動 インタビュー(学ぶ・スポーツを楽しむ) 介護 介護予防・日常生活支援総合事業 介護保険について 認定申請から介護サービスの利用まで 介護サービスの種類 施設・居住系入所希望者情報 介護サービス事業者情報 介護サービスの利用者負担について 介護保険料について 介護関係の申請書 介護保険事業計画について 事業関係者向け情報(介護) 研修・講座(介護) 介護人材の確保・育成 関連リンク(介護) 認知症 認知症フレンドリー協議会 認知症に関する講演会・講座のご案内 「いたばし認地笑かるた」で認知症を学びませんか? 認知症について知りたい 認知症・もの忘れの相談をしたい 本人・家族への支援、地域の場所について知りたい 認知症サポーターについて知りたい 若年性認知症について知りたい 認知症高齢者等の行方不明・身元不明について 社会福祉 定額減税補足給付金(不足額給付)について 令和6年度いたばし生活支援臨時給付金(3万円給付金・こども加算)のご案内 令和6年度いたばし生活支援臨時給付金(調整給付)のご案内 生活の相談 板橋区生活状況に関する調査報告書 社会福祉法人 民生委員・児童委員 成年後見制度 生理用品無料配布 食品・相談支援事業 街かどフードパントリー 衛生・医務・薬事 食品衛生 すまいの衛生 環境衛生 医務衛生 薬事衛生 医療従事者の免許などの各手続き ねずみ・衛生害虫 計画(健康・医療・福祉) 板橋区地域保健福祉計画 板橋区高齢者保健福祉・介護保険事業計画2023 板橋区健康づくり21計画 板橋区障がい者計画2023及び障がい福祉計画(第6期)・障がい児福祉計画(第2期) 「いたばし子ども未来応援宣言2025」実施計画2025 広告欄 バナー広告やリンク先の内容については、区が保証するものではありません。【バナー広告募集のご案内】