令和7年度いたばしこども技能塾

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1058221  更新日 2025年6月12日

印刷大きな文字で印刷

板橋区は都内有数の「ものづくり」のまちです。
工場見学や体験教室を通して、「ものづくり」の楽しさを感じてみませんか?

こども技能塾 日程表<2日制プログラム:2日間ご参加いただくプログラムです>
  日時 場所 内容
1日目

7月22日(火曜日)
午後1時から

午後4時30分

都立中央・城北職業能力開発センター板橋校
  • 開塾式
  • LEDランタンづくり

 ・プラスチック成形体験

 ・穴あけ、取手取り付け作業

 ・装飾、シール貼り作業

 ・配線作業

 ・ねじ止め組立作業

  • まとめ
  • 2日目の説明
2日目

7月23日(水曜日)

午後1時から

午後4時30分

板橋区立ものづくり研究開発連携センター
  • 産業技術支援センター見学・実習

 普段見られないような精密機器を使った実習を行います!

  • 工場見学・ものづくり体験

 センター内の企業を訪問し、実際のものづくりの現場を見ることが出来ます。

 そのあと、簡単なものづくり体験を行います!

  • 閉塾式
  • 注1:原則すべての回(全2日間)に参加する必要があります。
  • 注2:2日目のみ、原則保護者の方のつきそいが必要です。(つきそいは、保護者1名以外は不可となります。)
  • 注3:運動靴などの歩きやすい靴でお越しください。

募集人数:10名(抽選)
対象:区内在住の小学4年生から6年生
費用:無料
持ち物:筆記用具、水筒、資料を持ち帰るための手さげ袋、帽子

写真
LEDランタン お持ち帰りできます

お申込み方法

  • 申込期間

 6月16日(月曜日)から7月8日(火曜日)まで

  • 申し込み方法

 下記の申し込みフォームからお申し込みください。

交通案内

1日目と2日目とで会場が異なりますのでご注意ください。

1日目 7月22日(火曜日)

都立中央・城北職業能力開発センター板橋校(板橋区舟渡2-2-1)

  • JR埼京線「浮間舟渡駅」下車徒歩3分
  • 国際興業バス「舟渡一丁目」下車徒歩1分

2日目 7月23日(水曜日)

板橋区立ものづくり研究開発連携センター第一ビル(板橋区舟渡3-5-8)

  • 都営三田線「蓮根駅」下車徒歩15分
  • JR埼京線「浮間舟渡駅」下車徒歩20分
  • 国際興業バス 舟渡小学校下車徒歩3分

共催:都立中央・城北職業能力開発センター板橋校

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。