区公式ホームページ バナー広告の募集

板橋区公式ホームページにバナー広告を掲載しませんか
令和5年度掲載分を募集しています
募集締切日
掲載開始希望日が属する月の前月10日まで(閉庁日の場合は、その翌営業日まで)必着
例:6月10日から7月9日までの1か月間で掲載を希望する場合、提出締切日は5月10日
掲載ページ
- トップページ
- サブトップページ(全6ページ)
(注1)両方のページに共通で掲載します。なお、サブトップページはトップページの次の階層にある各情報分類で、それぞれのページでバナーの位置は同じです。
(注2)掲載位置は、原則ランダムに変更されます。
(注3)スマートフォンサイトにも同様に掲載します。
アクセス件数
- トップページ 129,054件(月平均 令和4年4月から令和5年3月までの参考データ)
- サブトップページ 27,997件(各ページ合計の月平均 令和4年4月から令和5年3月までの参考データ)
(注1)アクセス数を保証するものではありません。
(注2)掲載者へのアクセス数をお知らせすることはできません。
掲載可能期間
令和5年度分
- 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
掲載の規格
- 広告の大きさは、1枠あたり天地45ピクセル、左右150ピクセルです。
- 画像の容量は4キロバイト以内で、ファイル形式はGIF形式です。(アニメーションGIFは不可)
掲載料
- 月額20,000円です。
(注)区の指定する期日までに、掲載期間分を全額、一括前納していただきます。複数月申し込みによる、割引はありません。 - 上記の金額で、トップページとサブトップページ(計7ページ)に掲載します。
- 4月より複数月掲載希望の場合、掲載料は「4月分」と「5月以降分」の納付となります(4月から3月まで申し込みの場合、3月に「4月分」、4月に「5月から3月分まで」の納付書を発行します)。
具体例
12月から2月までの広告掲載希望で掲載申込締切日である11月10日に受付した場合
- 【板橋区】概ね10日で掲載承諾の可否を決定し、通知文及び納付書を送付
- 【掲載希望者】11月30日(上記「区の指定する期日」)までに6万円(2万円×3か月)を一括で納付
- 【板橋区】納付したことを確認し、12月1日より区公式ホームページに掲載
掲載できないもの
次のいずれかに該当する広告は、掲載できません。
- 行政広報としての区のホームページの公共性およびその品位を損なう恐れのあるもの
- 「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)」に掲げる営業に該当するもの
- 政治活動・宗教活動・意見広告または個人の宣伝に関するもの
- 公の秩序または善良な風俗に反する恐れのあるもの
- 法律で禁止され、あるいは法令に抵触する恐れのあるもの
- その他、区のホームページに掲載する広告として妥当でないもの
- 詳細は、添付ファイルをご確認ください
申込方法
区ホームページにある所定の申込書に必要事項を明記のうえ、広告原稿(バナー画像案)を添えてメールでお申し込みください。
メールアドレス:kkouho@city.itabashi.tokyo.jp
- 添付ファイルから申込書をダウンロードできます。
- 広告代理店による申し込みも可能です(申込者あてに納付書を発行します)
掲載の決定・バナー画像の提出
内容審査のうえ、掲載の可否をお知らせします。
掲載の可否につきましては、締め切り日より概ね10日で通知文及び納付書を送付いたします。
掲載が決定した場合は、申込者の負担でバナー画像を作成していただきます。
作成いただいたバナー画像は、データで広聴広報課あてお送りください。
なお、データの提出期限・提出先は、前述の通知文に記載をいたします。
その他
- 掲載場所は、区が指定した場所とさせていただきます。
- 掲載・削除は、原則として広聴広報課執務時間内(午前9時)に行います。
- 広告には、会社名などを用いた「バナー広告:○○」の代替テキストを挿入します。
- その他詳細は、広聴広報課までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。