CAP’S富士見台児童館 毎月のおしらせ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004564  更新日 2025年10月1日

印刷大きな文字で印刷

CAP'S富士見台児童館 毎月のおしらせ

毎月のおしらせは以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。

なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。

10月のおすすめイベント

子育て応援教室 歯医者さんの話

日時:10月15日 水曜日
乳幼児親子 午前10時30分から午前11時15分まで
内容:歯科医による「子どもたちの心身の健やかな成長は口からはじまる」をテーマにした話です。個別相談もできます。
対象:乳幼児とその保護者

子育て応援教室 栄養士による「食事のお話」

日時:10月21日 火曜日
うさぎクラブ(1歳から1歳児まで)、くまクラブ(2歳児以上)午前10時から午前10時30分まで
ひよこクラブ(0歳)午前10時45分から午前11時15分まで
内容:志村健康福祉センターの栄養士によるプログラムです。離乳食の進め方(ひよこ対象)や幼児食(うさぎ、くま対象)についての話です。
対象:乳幼児とその保護者

みんなで誕生会withハーフバースデー(10月)

日時:10月23日 木曜日
ひよこ(0歳)、うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上)午前10時から午前10時30分まで
内容:10月生まれのお子さんのお誕生日と4月生まれ(ひよこのみ)のハーフバースデーをお祝いします。お誕生月の方は、当日受付にお申し出ください。また準備がありますので開始10分前までにお越しください。誕生会後、身体測定、手形、足形スタンプを行います。
対象:乳幼児とその保護者

10月の「手話deあそぼう」

日時:10月27日 月曜日
ひよこ(0歳)、うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上)午前10時45分から午前11時15分まで
内容:みんなが知っている歌を手話で表現したり、手話での絵本の読み聞かせやゲームを楽しみます。
対象:乳幼児とその保護者

ハッピーハロウィン

日時:10月31日 金曜日
くま(2歳児以上) 午前10時から午前11時15分まで
ひよこ(0歳)、うさぎ(1歳から1歳児まで)午前10時30分から午前11時15分まで
内容:くまクラブは児童館を午前10時に出発して、タニタのふれあい広場までパレードをして歩きます。午前10時30分からはひよこ、うさぎ、くまクラブ合同でハロウィンを楽しみます。ひよこ、うさぎクラブはタニタのふれあい広場に集合してください。雨天時は児童館のホールで行います。詳しくは館内掲示をご覧ください。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:10月14日 火曜日から10月30日 木曜日まで。児童館窓口で申し込みができます。土曜日、日曜日、祝日を除きます。なお、申込状況によっては当日の申込みも可能ですので、お問い合わせください。

目的別プログラム

対象や年齢を絞った親子プログラムを行っています。

ぞうクラブ(3、4、5歳児とその保護者対象)
火曜日 午後4時から午後4時30分まで

44(ヨンヨン)タイム(0歳から5歳児とその保護者対象)
体操や絵本の読み聞かせなどを行います。
水曜日 木曜日 午後4時20分から午後4時50分まで 

子育て相談プログラム(0歳から2歳児とその保護者対象)
子育ての悩みや不安などを遊びながら気軽に相談できます。
毎月1回程度実施します。詳しい日時は毎月のおしらせをご覧ください。

少人数制プログラム(1歳児から2歳児とその保護者対象)
少ない人数でゆっくりと遊べます。(申込制です)
毎月1回程度実施します。詳しい日時は毎月のおしらせをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 富士見台児童館
〒174-0063 東京都板橋区前野町一丁目8番1号
電話:03-3965-8524 ファクス:03-3965-8737
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。