緑が丘保育園ニュース 夏号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1027113  更新日 2025年9月16日

印刷大きな文字で印刷

海遊び

写真:ブルーシートが敷き詰められた部屋で遊ぶ子どもたち

2歳児クラスは、感触あそびとしてお部屋で海水浴を楽しみました。大きなブルーシートを保育室中に広げ、海の宝石と称したカラーボールを投げたり、シートの波を跨いだりして全身を使って遊んでいます。シートの下に隠れて「ばぁ」と飛び出たり、ハイハイで潜って青い世界を探検したりと、遊び方は無限大です。疲れたらフゥっと一息。ブルーシートの下にはふわふわの大きなクッションを入れているので、寝転ぶのもとっても気持ち良いんです。涼しげな海の雰囲気を感じることができました。

お祭りごっこ

8月末と9月初旬に、3、4歳児クラスがそれぞれお祭りを開催しました。幼児クラスに加え乳児クラスも参加し、夏ならではのお祭りの雰囲気を味わいました。

3歳『スイカ祭り』

写真:ジュースやアイスを買いに来る子どもたち
3歳 たべもの屋さんの様子

3歳児クラスは、夏の製作としてスイカづくりをしたことをきっかけに、なにからなにまでスイカづくしのスイカ祭りを開催。輪投げ、魚釣り、スイカ割りなどが楽しめます。顔はめパネルの写真屋さんもあり「こっちを向いてください」「いいですね」とノリノリのカメラマンさんが写真撮影をしてくれる映えスポットも用意されています。たくさん遊んだ後はみんなで輪になり『盆ダンスタイム』。スイカの名産地の歌に合わせて盆踊りを踊りました。

写真:顔はめパネルの前で写真を撮ってもらう子どもたち
3歳 大きなスイカと「はい、ちーず」

以前はスイカが苦手なお友だちもいましたが、今では給食に出るとどこか嬉しそうな子どもたち。『スイカの名産地』の歌を歌いながら楽しい雰囲気に誘われて、食べられるようになったお友だちもいるんですよ。



4歳『夏祭り』

写真
4歳 看板づくりの様子

4歳児クラスは、夏休みに楽しかった思い出を発表しあったところ、夏祭りをあげるお友だちが多かったことからクラスでも開催してみることに。子どもたちみんなで話し合いを重ね、やりたいお店を考えて作り上げていきました。

写真:ヨーヨー釣りを楽しむ子どもたち
4歳 ヨーヨー釣りの様子

手づくりのたべものやさん、ヨーヨー、射的コーナーなどがあり、子どもたちはチケットを手にコーナーを回ります。ひもくじでは手作りのプレゼントをもらうことができ、宝物のように大切に持ち帰る子どもたちでした。「いらっしゃいませ」と元気に呼び込み、乳児クラスのお友だちにも優しく遊び方を教えてくれる優しいお兄さんお姉さんたちの姿がとても頼もしいです。

階段の装飾『ひまわり畑』

写真:ひまわり
5歳児クラスが育てたひまわり
写真:ひまわりの装飾
階段の踊り場のひまわり畑

5歳児クラスが畑で育てていたひまわりが綺麗に咲いたのを見て、幼児クラスがそれぞれひまわりの製作を楽しみました。可愛いひまわりがたくさんできたので階段の踊り場に飾りつけ、豪華なひまわり畑が完成しました。「きれいだね」「これはぼくがつくったんだよ」など、おうちの人に教える声も聞こえてきます。通るたびに夏を感じられる素敵な装飾になりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 緑が丘保育園
〒174-0064 東京都板橋区中台三丁目27番2号
電話:03-3934-4160 ファクス:03-3934-4147
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。