高島平つぼみ保育園ニュース 夏号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004263  更新日 2023年8月30日

印刷大きな文字で印刷

夏の楽しい遊び

水遊びをする子ども
ペットボトルで作ったウォータースライダーに、
水を流すと流れていく様子が見られるので、子ども達に人気。
繰り返し様々な場所から流しています。

毎日、暑い日が続いていますね。子ども達は、暑さに負けず夏の遊びを楽しんでいます。

特に水遊びは、楽しみにしている子が多く、水の冷たさを感じながら各クラスで様々な遊びをしています。

保育園では、水遊びをする時、暑さ対策を行っています。子ども達の水分補給や遮光ネット、緑のカーテンの活用、厚さ指数計で管理して楽しんでいます。

水遊びをする子ども達
ウォータースライダーに色水を流して、
混ざった時の色の変化を楽しんでいます
色水を並べた写真
色んな色が完成。並べると綺麗だね。
水遊びをする子ども達
ゆったり水遊び。水が冷たくて気持ちいいね。
指を使って描くのも楽しいね。
色水をカップに入れた写真
色水をカップに入れてジュース屋さん。
いらっしゃいませ、どのジュースにしますか。
子ども達が描いた水鉄砲の的の写真
子ども達が好きな絵を描いて、水鉄砲の的を作りました。
子ども達が水鉄砲をしている様子
自分達で作った的めがけて、勢いよく水を発射。
的に当てられたかな。
子ども達が水鉄砲をする様子
バイキンマン出現。
バイキンマンの的に向かって
水鉄砲やじょうろで水をかけています。
室内で遊んでいる様子
足つぼのスポンジバージョンです。
踏んでみると、ざらざらしたり、ふわっとしたり、
なんだか不思議だね。

暑すぎてしまう日も多いので、水遊びだけではなく、室内でも様々な遊びを楽しんでいます。

室内で遊んでいる様子
色んな形のスポンジや足つぼに興味津々な子ども達です。
室内で遊んでいる様子
人工の芝生の上をおそるおそる歩いて、
感触は、硬いかな、柔らかいかな。
子ども達が野菜でスタンプをしている様子
野菜でスタンプをしてみると、
不思議な形。星みたいな形も見つけたよ。

おおきく、おおきくなぁれ

茄子、胡瓜、ゴーヤの写真
やった。大きく育ったね。

年長クラスでは、土づくりから始め、夏野菜の茄子や胡瓜、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、そして小玉スイカを育てていました。日に日に大きくなっていく様子を見て楽しみにしていた子ども達。収穫して給食の時間に食べました。苦手な子も自分達で育てた思いがあるので、挑戦して食べてみたり、「おいしい!」とお代わりする子もいました。年長クラスだけではなく、他クラスの子も、野菜が育っていく様子に興味津々で、給食の時間になると「これはひまわりさん(年長クラス)が育てた胡瓜かな」と話していました。

食べ物を育てて食べる経験が、子ども達にとって良い経験になるといいなと思います。

 

 

スイカの写真
スイカを切ってみると、実が真っ赤で立派なスイカでした。
年長クラスの子ども達で食べました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 高島平つぼみ保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目25番4号
電話:03-3936-9234 ファクス:03-3936-9210
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。