地域生活支援事業の請求について
地域生活支援事業の移動支援事業と日中一時支援事業の請求について説明しています。
令和6年4月サービス提供分より、報酬単価が変更となります。
提出書類
- 請求書
- 明細書、もしくはCSVファイルが入った記録媒体(FD、CD、USB等)
※記録媒体は希望があれば返却しております。必ず記録媒体本体に事業者名と返却の有無をお書きください。 - サービス提供実績記録票の写し
実績記録票は原本を事業者で保管し、写しをご提出ください。
提出書類の詳細については、本ページ下部の添付ファイルをご確認ください。
提出書類の押印について
令和3年4月サービス提供分以降は、請求書表紙の代表者印の押印が不要となります。(押印がある状態でも、今まで通り受付可能です)
実績記録票に関しても、令和3年4月サービス提供分以降の新様式には、新たに「利用者確認欄」が追加されておりますので、サービス提供都度、確認欄へチェック(✓)あるいは丸印(〇)、サイン等で利用者に確認いただくようお願いいたします。
お支払先の金融機関の口座登録および変更について
新規に板橋区に移動支援事業・日中一時支援事業の請求をする場合は「口座登録申請書」、口座内容等の変更をした場合は「口座登録内容変更届」の提出が必要となります。会計管理室出納係が窓口となりますので、登録方法など詳細は以下のページをご確認ください。
提出期限
サービス提供をした翌月の10日必着(10日が閉庁日の場合は、翌開庁日が締切となります)
やむを得ず、期日に間に合わない場合は事前にご連絡ください。
提出方法
下記提出先(区役所本庁舎南館3階24番窓口)に直接持参、または郵送
提出先・お問い合わせ先
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
福祉部 障がい政策課 認定給付・指導係
板橋区役所本庁舎 南館3階24番窓口
電話:03-3579-2392
ファクス:03-3579-4159
板橋区地域生活支援事業(移動支援・日中一時支援)の概要
事業の概要はリンク先をご参照ください。
事業を行うためには、板橋区地域生活支援事業者の登録をする必要があります。
事業者の登録については以下をご確認ください。
添付ファイル
- 01【移動支援・日中一時支援】地域生活支援事業の請求に関するQ&A集 (Word 25.3KB)
-
02【移動支援・日中一時支援】電子請求テンプレート入力マニュアル (PDF 438.1KB)
電子請求テンプレートの使用方法が含まれております。 - 03【移動支援・日中一時支援】サービス提供実績記録票 (Excel 98.5KB)
-
04【移動支援】電子請求テンプレート(令和6年4月提供分~) (Excel 424.0KB)
令和6年4月提供分からはこちらのテンプレートをご利用ください。 -
05【移動支援】電子請求テンプレート(~令和6年3月提供分) (Excel 428.0KB)
令和6年3月提供分まではこちらのテンプレートをご利用ください。 -
06【日中一時】電子請求テンプレート (Excel 176.5KB)
令和6年4月提供分以降もこちらのテンプレートをご利用ください。 -
07【移動支援・日中一時支援】単価表(令和6年4月提供分以降) (Excel 124.5KB)
令和6年4月提供分以降はこちらの単価となります。
※日中一時支援の報酬単価に変更はございません。 -
08【移動支援・日中一時支援】単価表(令和2年4月提供分以降) (Excel 125.0KB)
令和2年4月~令和6年3月提供分以降はこちらの単価となります。 -
09【移動支援】移動支援の請求について (Word 440.3KB)
サービスコードの使い方に関する内容が含まれております。請求の際にご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい政策課 認定給付・指導係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2392 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がい政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。