広報いたばしテキスト版(令和6年4月20日号)2面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1052581  更新日 2024年4月20日

印刷大きな文字で印刷

「イベントカレンダー」で区のイベント情報を確認できます。詳しくは、区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料

ハト等への給餌による被害防止条例案の概要にご意見をお寄せください

 区民の良好な生活環境を確保するため、本条例を制定します。
閲覧場所 環境政策課(区役所7階12番窓口)・区政資料室(区役所1階7番窓口)・各地域センター・区立各図書館・区ホームページ
対象 区内在住・在勤・在学の方、区内事業者、区内で活動する個人・法人・団体など
閲覧期間 4月22日(月曜日)から5月21日(火曜日)
意見書の提出 5月21日(必着)まで、条例案の概要に対する意見と申し込み記入例(4面)の項目、法人・団体の場合は名称・所在地・代表者氏名、区内で活動する個人・法人・団体の場合は活動内容を明記のうえ、直接または郵送・ファクス・Eメール・区ホームページで、環境政策課自然環境保全係 ファクス3579-2249 Eメールs-ikimono@city.itabashi.tokyo.jp
注:提出された意見に個別の回答は行いません。意見に対する区の考え方を後日公表します。
問い合わせ 環境政策課自然環境保全係 電話3579-2593

マンホールカードの配布を開始します

 3月に設置したデザインマンホールから、いたばし観光キャラクター・りんりんちゃんと区にゆかりのある渋沢栄一を描いたマンホールカードを作成しました。
とき 4月26日(金曜日)午前9時から
注:配布場所など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ くらしと観光課観光振興係 電話3579-2251

「大山駅東地区地区計画」都市計画案の縦覧・意見書の提出

対象区域 大山東町・栄町・氷川町の各地内
面積 約22.4ヘクタール
縦覧・意見書の提出期間 4月30日(火曜日)から5月14日(火曜日)
縦覧場所 まちづくり調整課(区役所5階13番窓口)・区ホームページ
意見書の提出先・問い合わせ 直接または郵送・Eメールで、まちづくり調整課大山まちづくり第一係(郵便番号173-8501)電話3579-2449 Eメールm-omachi1@city.itabashi.tokyo.jp

ものづくり企業地域共生推進助成金を交付します

 近隣住民への配慮を目的とした操業環境の整備などにかかる費用の一部を助成します。

助成事業・助成率(上限)・最低投資額

  • 工場改修…費用の4分の3(375万円)、100万円
  • 工場移転…費用の4分の3(375万円)、100万円
  • 設備更新・導入…費用の4分の3(375万円)、100万円
  • 住民受入環境整備…費用の4分の3(375万円)、100万円
  • 耐震診断…費用の3分の2(200万円)、50万円
  • 耐震設計…費用の3分の2(400万円)、100万円
  • 耐震工事…費用の3分の2(800万円)、200万円

申請期限 6月14日(必着)
注:申し込み方法など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ 産業振興課工業振興係 電話3579-2193

令和6年度区政事務事業説明会を行います

とき 4月26日(金曜日)午後4時から
内容 区の重点施策などの紹介
注:YouTube区公式チャンネルで配信
問い合わせ 地域振興課地域振興係 電話3579-2163

外国人のための法律相談

とき 4月18日(木曜日)・5月16日(木曜日)、各1日制、午後1時30分から午後4時30分
注:相談時間は1人30分
内容 電話・オンライン会議システム「Zoom」によるビザ・労働・離婚などの相談
対象 外国籍の方
申し込み 各実施日の7日前まで、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団ホームページ
問い合わせ 同財団(グリーンホール内)電話3579-2015

板橋区観光アプリ「ITA-マニア」サービスを終了します

 5月31日(金曜日)をもって、サービスを終了します。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ くらしと観光課観光振興係 電話3579-2251

さつきフェスティバル出品者・受講生募集

さつき出品者

とき 5月12日(日曜日)から16日(木曜日)、午前8時30分から午後5時(最終日は午後4時まで)
注:1人3点まで。さつきの搬入は5月11日(土曜日)午前9時から午前10時30分に区役所。
申し込み 4月30日(火曜日)午前9時から、電話で、赤塚支所都市農業係

初夏の植物寄せ植え教室受講生

とき 5月17日(金曜日)午前10時から午前11時30分
講師 JA東京あおば板橋地区園芸部会 松澤智昭
定員 20人(抽選)
費用 1000円
申し込み 4月30日(必着)まで、往復はがきで、赤塚支所都市農業係(郵便番号175-0092赤塚6-38-1)
注:申し込み記入例(4面)参照

いずれも

ところ イベントスクエア(区役所1階)
問い合わせ 赤塚支所都市農業係 電話3938-5114

ものづくり研究開発連携センター入居企業募集

募集内容 工場施設(第二ビル101・203号室)
注:入居は審査のうえ決定
注:使用料・期間など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
申し込み・問い合わせ 5月31日(金曜日)まで、必要書類を直接、産業振興課産業支援係(情報処理センター5階)電話3579-2172

高齢者保健福祉・介護保険事業計画委員会および地域密着型サービス運営委員会委員募集

募集人数 2人
任期 令和6年8月から9年7月
対象 区内在住の40歳以上で、平日昼間・夜間に区役所で行う会議(年6から8回程度)に出席できる方
選考 作文
申し込み・問い合わせ 5月17日(必着)まで、作文「高齢者を地域で支え合うために必要なこと」(800字程度)と、別紙に申し込み記入例(4面)の項目、職業、応募動機、介護経験がある場合はその内容、区のほかの会議での委員歴を明記のうえ、直接または郵送・Eメールで、介護保険課管理相談係(区役所2階14番窓口)電話3579-2357 Eメールkaigo@city.itabashi.tokyo.jp

入札監視委員会公募委員募集

募集人数 2人
任期 9月から2年間
対象 区内在住・在勤・在学で、平日昼間に区役所で行う会議(年2回程度)に出席できる方
注:区の競争入札参加資格を有している事業者・関係者などを除く。
選考 作文・書類
申し込み・問い合わせ 5月24日(必着)まで、作文「公正かつ透明性のある入札を実現するためには」(800から1200字)と、別紙に申し込み記入例(4面)の項目、職業、区のほかの会議での委員歴、応募動機を明記のうえ、直接または郵送・Eメールで、契約管財課契約係(区役所7階13番窓口)電話3579-2083 Eメールso-keiyaku@city.itabashi.tokyo.jp

農業支援ボランティア募集

募集人数 10人(申し込み順)
活動期間 5月中旬から
内容 区内農家・農業関連事業の支援など
対象 18歳以上の方
申請書の配布場所 赤塚支所・区ホームぺージ
申し込み・問い合わせ 4月22日(月曜日)午前9時から、申請書を直接または郵送で、赤塚支所都市農業係(郵便番号175-0092赤塚6-38-1)電話3938-5114

休みます

成増図書館

とき 5月20日(月曜日)から25日(土曜日)
注:資料点検・整備のため
問い合わせ 成増図書館 電話3977-6078〈第3月曜日・月末日休館〉

朝市

板橋朝市

とき 4月21日(日曜日)午前6時30分から
ところ 板橋宿不動通り商店街(都営三田線「板橋区役所前」下車)
催し 餅つき

いたばし総合ボランティアセンターからのご案内

いたばし結まつり

とき 5月12日(日曜日)午前10時30分から午後3時30分
ところ グリーンホールなど
内容 ボランティア・市民活動団体の活動紹介、ステージパフォーマンスなど
注:詳しくは、いたばし総合ボランティアセンターホームページをご覧ください。
問い合わせ 同センター 電話5944-4601〈月曜日・日曜日事務局休み〉

社会福祉協議会からのご案内

社会福祉協議会への寄付(2月)

  • 特定非営利活動法人ゆずり葉1200円
  • 伊藤康治10万円
  • 和田美知子1万円
  • 金井町友の会6330円
  • 蓮根本町はすのみ会3225円
  • 板橋区ハム同好会6万8934円
  • 大工原辰実1万円

問い合わせ 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235

生活支援員募集説明会

 高齢者・障がいがある方に福祉サービスの利用援助などを行う生活支援員を募集します。
とき 5月10日(金曜日)・16日(木曜日)、各1日制、午後2時から午後3時
ところ 消費者センター
申し込み・問い合わせ 5月2日(木曜日)まで、電話で、権利擁護いたばしサポートセンター 電話5943-7070

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。