若木保育園 ニュース夏号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004349  更新日 2025年9月19日

印刷大きな文字で印刷

夏の遊び

夏ならではの水遊びを各クラス毎にベランダで楽しみました。小さいクラスの子ども達はタライの水に手や柄杓を入れてバシャバシャと水しぶきを浴びて嬉しそうです。大きいクラスの子ども達は水鉄砲で的あてをしたり、色水を楽しんだりしていました。暑すぎてベランダや外に出られない日も多かったですが、お部屋の中でも夏の遊びを満喫した若木保育園の子ども達です。

 

乳児の水遊びの写真
あひる組(1歳児)は保育士が水遊びをして見せると「楽しそう」とニコニコと真似して遊び始めました。水の感触が気持ちよさそうでした。

水遊びの写真

氷で色水遊び
りす組(2歳児)は色水を凍らせて遊びました。
氷の冷たさと、ジュースのような色水を楽しんでいました。
魚釣りごっこ
りす組(2歳児)はお部屋で魚釣りごっこも楽しみました。
幼児の水遊びの写真
うさぎ組(3歳児)もベランダで水遊び。
カップでタライの中の水ををすくってペットボトルに入れたり、水車を回したりして楽しんでいました。
氷でにじみ絵
うさぎ組(3歳児)の子ども達は氷を使ってにじみ絵をしました。
まず水性ののペンで好きな絵を描き、そのあと氷で描いた絵の上をなぞります。するとペンで描いた絵がにじんできれいな模様が出来上がりました。
にじみ絵で作ったかき氷
出来上がったにじみ絵はおいしそうなかき氷になりました。
フィンガーペインティング
ばんび組(4歳児)はフィンガーペインティングをしました。 テーブルに絵の具を垂らすと手のひらで伸ばし、色が混ざって変化していく様子を楽しんでいました。テーブルいっぱいに絵の具が広がるとその上から指で絵を描いたり、手についた絵の具を足の裏につけて足型をとったりしていました。

フィンガーペインティングで足型

ヤゴがトンボに

ヤゴ
きりん組(5歳児)のお部屋にエコポリスセンターでいただいたヤゴがやってきました。
トンボ
優しく餌をあげながら様子を見ていたら、何日かして窓のサッシのところにヤゴからかえったトンボを発見しました。うれしくて大興奮のきりん組でした。

野菜が実った!

苗が育って野菜が実った
夏前に植えた野菜の苗にきりん組(5歳児)が毎日交代で水やりをしました。苗は大きき育ち、キュウリやナス、オクラがたくさん実りました。
収穫したキュウリとなナス
収穫したキュウリやナス、オクラは調理さんが、塩もみ、砂糖醬油で炒めたものなど、きりん組(5歳児)のリクエストに応じていろいろ調理してくれました。一番人気は味噌とごま油の炒めものでした。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 若木保育園
〒174-0065 東京都板橋区若木二丁目11番6号
電話:03-3932-0551 ファクス:03-3932-0770
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。