いたばし未来の発明王コンテスト 実施結果
「いたばし未来の発明王コンテスト」とは?
本コンテストは、ものづくりのまち板橋区の未来を地域みんなでつくっていきたいという想いから始まりました。
第1回はこれからの未来を担う板橋区の小中学生を対象に、令和2年9月1日から10月19日の期間で「未来にあったらいいな」と思える新しいアイデアを募集し、書類・プレゼン審査の結果、グランプリ1件、準グランプリ1件、特別賞3件の受賞を決定しました。
また、板橋区では、素晴らしいアイデアを実現したい、子どもを応援してものづくりの現場を見せたい、といった想いをもった区内の企業を求めています。
コンテスト結果をご覧になって、興味を持たれた企業様は、ぜひ産業振興課工業振興係までご連絡ください!
電話:03-3579-2193 メール:sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp
受賞者の企業訪問実施しました
受賞者の方の夏休み期間を利用して、個別に企業や研究所の訪問を企画・実施いたしました。
感染症対策をしっかり行った上で、普段はなかなか入れない工場や研究所などの中を見学し、社長をはじめとした企業の方とお話することができました。
また、最優秀アイデアについては、「製品化するにはどうしたら良いか?」といった打合せもできました。
ご協力いただいた企業の皆さま、誠にありがとうございます。(訪問スケジュール順)
株式会社日進産業、株式会社はく刻、株式会社松崎マトリクステクノ、株式会社オフセット岩村、株式会社エイエヌオフセット、株式会社タニタ、株式会社日本ラベル、理化学研究所 大森素形材工学研究室
最終審査会プレゼンテーション動画を公開しました
板橋区の公式チャンネルにアップされています。子どもたちの素晴らしいプレゼンテーションをご覧ください。
個別の動画へのリンクは下の「最終審査会プレゼンテーション動画」にまとめてあります。
グランプリ「未来の発明王」は大久保蓮さん
発明作品は「断熱効果がある色替えができるワックス」
「いたばし未来の発明王コンテスト」は、ものづくりをテーマとした発明アイデアを募集し審査するコンテストです。地域の子どもたちの発想力や説明力を向上し、ものづくりのまち板橋への理解や誇りを持つことを目的に実施されました。
全49件のアイデアが応募されたなか、最終審査に残った11件についてアイデアの新規性・実現性・社会性などを基準に審査を行った結果、中台中学校2年生の大久保 蓮(おおくぼ れん)さんの「断熱効果のある色替えができるワックス」がグランプリ(未来の発明王)に輝きました。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、審査はプレゼンテ―ションの様子を録画しての実施、表彰式はグランプリ、準グランプリの2名と関係者のみの実施となりました。
~断熱効果のある色替えができるワックス~
ワックスに断熱効果があることに着目し、より多くの方に使用してもらうことで、電気代の節約や地球温暖化の防止につなげるために、色替えができる要素をプラスしたもの。色や模様がプリントされたシールタイプのものを考案し、手軽に張り替えができるようにした。
審査員からは、「実験結果のグラフから導き出された知見から素材を選択し、普段の生活の中から発見したシールによる手軽さを付加した断熱ワックスの提案は、メリットがきちんと説明されており、カラーバリエーションによって購買意欲の醸成にまで試みている」と高く評価された。
準グランプリはエントリーネームあかりさん
発明作品は「ごきげんグッズ」
センサーで感知した怒りを音楽や香りで癒して鎮めるグッズと、ご機嫌取りをさせてしまったことへの反省を促すスマートフォンアプリの組合せ。
審査員からは「難しいテーマを扱っているが、「ごきげんグッズ」の数々に子どもらしい問題解決への努力がみられ、「ごきげんアプリ」のユーザーインターフェースなど、それぞれを丁寧に取り組んだ力作。」と評価された。
特別賞は岡田莉逢さん、塚田由純さん、チーム:単純さん
岡田莉逢さん発明作品は「お買い物らくちんセンサー」
買い物中にかごに入れた商品の価格と重量を計算する装置。予算の管理だけでなく、カートで購入した商品が重すぎて持ち帰れないというトラブルを未然に防ぐ。
お母さんとの買い物という実体験を基にした社会的課題に対し、シンプルだが実用性が高い点、イラストもわかりやすく、特に、「お買い物楽ちんセンサー」が使用されている様子、便利な状況が表現されている点が評価された。
塚田由純さん発明作品は「カラスの低空飛行防止ミスト」
雨の日にカラスがごみ捨て場に現れないことから発想した、ドローンによるミストの噴霧でカラスの低空飛行を防止する装置。
一般的になりつつあるドローン技術によって、街で頻繁にみられる鳥獣被害に対する効果的な防止システムが提案された点、「ご注意ください」の音声や、地域景観に配慮した虹の発生などに子どもならではの気遣いが感じられる点が評価された。
チーム:単純さん発明作品は「世界を救う!水力発電」
チーム:単純は、坂井泰喜さん、歳森陽介さん、千葉泰誠さんの3名のチーム。
環境問題解決のためのクリーンエネルギーとして、サイフォンの原理や水撃ポンプを組合せた水力発電の仕組みを考案。
既知の知見を科学的にかみ砕き、その組み合わせから自らのアイデアに応用、新たな水力発電を創生した点、数値を用いた調査分析による社会問題の導出や参考文献の明記が評価された。
最終審査会プレゼンテーション動画
- グランプリ作品「断熱効果のある色替えのできるワックス」(外部リンク)
- 準グランプリ作品「ごきげんグッズ」(外部リンク)
- 特別賞作品「お買い物らくちんセンサー」(外部リンク)
- 特別賞作品「カラスの低空飛行防止ミスト」(外部リンク)
- 特別賞作品「世界を救う! 水力発電」(外部リンク)
- 「かたづけ~る」(外部リンク)
- 「いつでも快適ウェア」(外部リンク)
- 「未海号」(外部リンク)
- 「See Clean」(外部リンク)
- 「CO2測定ごみ箱」(外部リンク)
最終審査進出アイデアの概要
全11作品
作品名 |
氏名・チーム名 学年 |
作品概要 |
---|---|---|
かたづけ~る | 河村 仁愛 小学1年生 | ものに貼りつけたQRコードを読み取り、自分の部屋に散らかしたものを自動でお片づけをしてくれるロボット |
いつでも快適ウェア | 井上 和紀 小学3年生 | 暑さ寒さに対して、自動で温度調整をしてくれる上着 |
未海号(みゅうみごう) | 中嶋 杏菜 小学4年生 | 太陽光エネルギーで海の中を回遊し、ゴミを回収するロボットとそのロボットを管理する仕組み。ジンベイザメを模した形状で環境に溶け込める。 |
お買い物らくちんセンサー | 岡田 莉逢 小学4年生 | スーパーマーケットなどで買いすぎによる予算オーバーと持ち帰り時の重量オーバーを防ぐために買い物かごに取り付ける、金額と重量を積算表示するセンサー |
ごきげんグッズ | エントリーネーム:あかり 小学5年生 | 装着者の機嫌の悪さを感知して癒しの音楽や香りを発生させるアクセサリー。過去に他人にごきげん取りをさせてしまったことを反省するためのアプリも入っている。 |
A・I Dentist |
エントリーネーム:鬼滅の刃 小学6年生 |
磨き残しが無いようにAIがサポートしてくれる歯ブラシと、歯ブラシが取得した情報から、口内の健康を保つためのアドバイスをしてくれるアプリ。 |
カラスの低空飛行防止ミスト | 塚田 由純 小学6年生 | 雨の日にカラスが少ないことに着目した、ミストを用いたカラス避けのシステム |
世界を救う!水力発電 |
チーム:単純 坂井 泰喜 歳森 陽介 千葉 泰誠 小学6年生 |
サイフォンの原理と水撃ポンプを組み合わせた、新しい構造の省エネ水力発電 |
Sea Clean |
チーム:令和の発明王 佐藤 ちゆ 高山 愛生佐藤 奏空 石田 凪 小学6年生 |
浜辺のゴミを清掃する車。 回収したゴミを分別する他、センサーにより生物を避けることができる。 |
CO2測定ごみ箱 |
チーム:CO2減らし隊 齋藤 杏紗 五所 広美 山川 月乃 石野 夏奈 小学6年生 |
捨てたゴミを燃やすことにより発生するCO2の量を分かりやすく表示する機能を持ったゴミ箱。ゴミの削減に取り組むきっかけを作ることができる。 |
断熱効果のある色替えができるワックス |
大久保 蓮 中学2年生 |
貼って剥がせる、断熱効果のあるワックス 床の模様替えが手軽にできて、断熱効果で冷暖房の効率を高めることで、省エネにもなる。 |
その他の応募されたアイデア
落とし物を防ぐ装置
宅配業者の負担を減らす靴
蓄電できる健康器具
空気中のウイルス量がみえる眼鏡
ウイルスに強い快適な防護服
簡単に体温が計れる靴
しっかり手洗いができる洗面所
肌をきれいにしてくれるマスク
外出ができなくても室内で遊んだり発電できる住宅
世界中の手術の記録を学習させた手術ガイド
信号無視や斜め渡りを防止するもの
高齢者の散歩が楽しくなるロボット
自分の行動を振り返ることができるレコーダー
探し物を見つけてくれるロボット
勉強を教えてくれるロボット
病気を発見し、簡単に治療できるタブレット
こどもを危険から守ってくれるブザー
ごみを分別し運んでくれる機械
など
審査委員
坂本 健 | 板橋区長 |
---|---|
岩月 宏昌 | イワツキ株式会社 代表取締役社長/東京商工会議所 板橋支部 会長 |
谷田 千里 |
株式会社タニタ 代表取締役社長 |
中澤 公伯 |
日本大学 生産工学部 創生デザイン学科 教授 |
平井 由紀子 |
株式会社セルフウィング 代表取締役/学術博士(若年層の起業家教育) |
川角 博 |
NHK高校講座物理基礎 講師/理科教員高度支援センター 特命教授 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課 工業振興係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2193 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。