マイナ保険証
マイナ保険証のメリットや利用方法、保険証利用登録の解除等についてお知らせします。
マイナ保険証
より良い医療を受けることができる
過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。
また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。
手続きなしで高額医療の限度額を超える支払を免除
限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。
(お支払いを自己負担限度額までに抑えることができます。)
他にも様々なメリットがあります
- 就職や転職、引っ越し等による健康保険の切替手続きが完了すれば、保険証の発行を待たずにマイナンバーカードで受診できるようになります。
注:区役所への国民健康保険加入・喪失(やめる)の届出はこれまでどおり必要です。
注:健康保険の切替手続きが完了するには、届出から数日かかります。 - 令和4年分の所得税確定申告から、医療費控除を申告する際、「マイナポータル」から医療費情報を取得することにより、領収書がなくても手続ができるようになりました。
利用登録方法
マイナンバーカードを保険証として利用するには、事前の登録(申込)手続きが必要です。
登録手続は、以下の方法で行うことができます。
- 医療機関や薬局の窓口で登録する方法
- 「マイナポータル」にアクセスし、登録する方法
ご自身のパソコン(ICカードリーダーが必要)またはスマートフォン(マイナンバーカードの読み取りに対応した機種)が必要です。
- セブン銀行ATMで登録する方法
セブン銀行ATMは、セブンイレブン(コンビニエンスストア)の店舗にあります。
- マイナンバーカードの健康保険証利用方法(外部リンク)
- マイナポータル(マイナンバーカードの健康保険証利用申込方法についての詳細ページ)(外部リンク)
- マイナポータルトップページ(マイナポータルAPのインストールなどの事前準備が済み、申し込みする方)(外部リンク)
- セブン銀行ATMからの健康保険証利用の申込方法(外部リンク)
区役所または赤塚庁舎で利用登録の支援を行っています
マイナ保険証の利用登録解除申請の受付について(令和6年10月31日より受付)
マイナ保険証の利用登録は、ご本人が加入中の健康保険の保険者に申請することにより、解除することが可能です。解除申請をした場合は、「資格確認書」が交付されます(有効な保険証がすでに交付されている場合を除きます)。
※利用登録解除申請後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度かかります
医療機関や薬局などの窓口でのマイナ保険証の使い方
医療機関や薬局などの窓口で、マイナンバーカードを顔認証付きのカードリーダーにかざすことで本人確認及び資格確認を行います。
マイナンバーカードを保険証として利用できる医療機関・薬局は、厚生労働省のホームページで確認できます。「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ(外部リンク)」をご覧ください。
また、当該医療機関・薬局には、院内等に「マイナ受付」のポスターやステッカー等を掲示しています。
- とっても簡単!マイナンバーカード(外部リンク)
- マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ(外部リンク)
- 【どうやって使うの?実践編】マイナンバーカードの健康保険証利用(厚生労働省作成動画)(外部リンク)
注意事項
- カードリーダーが導入されていない医療機関・薬局では、これまでどおり保険証や高齢受給者証、限度額適用認定証等が必要となりますのでご注意ください。
- マイナンバーカードを保険証として利用できるように登録した場合でも、現在の保険証は従来どおり使用できます。また、マイナンバーカードがなくても、これまでと同じように保険証を提示すれば医療機関を受診することができます。なお、令和6年12月2日から紙の保険証は発行されなくなります。
マイナンバーカードの安全性について
- カードリーダーにカードをかざすのは本人が行いますので、医療機関や薬局の窓口の職員がマイナンバーを見ることはありません。
- マイナンバーカードの保険証利用には、ICチップの中の電子証明書を使用するため、マイナンバー(12桁の番号)自体は使われません。
- 診療情報がマイナンバーと紐づけられることはありません。
- カードのICチップの中に、受診履歴や薬剤情報などのプライバシー性の高い情報が記録されることはありません。
- 紛失や盗難などの場合は、フリーダイヤルにより、24時間365日、カードの一時利用停止を受け付ける体制がとられています。
厚生労働省作成リーフレット
マイナンバーカードの健康保険証利用登録についてのお問い合わせ(国)
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
受付時間( 年末年始を除く)
平日:9時30分から20時00分
土日祝:9時30分から17時30分
音声ガイダンスに従って「4→2」の順にお進みください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 国保年金課 国保資格係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2406 ファクス:03-3579-2425
健康生きがい部 国保年金課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。