CAP’S緑が丘児童館 毎月のおしらせ
CAP'S緑が丘児童館 毎月のおしらせ
毎月のおしらせは以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。
なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。
-
CAP'S緑が丘児童館 7月のおしらせ (PDF 995.4KB)
CAP'S緑が丘児童館 7月の日常活動情報です
7月おすすめイベント
七夕パーティー
日時:7月1日 火曜日、7月3日 木曜日
ひよこ(0歳)うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上) 午前10時30分から午前11時15分まで
内容:七夕にちなんだゲームや制作をします。1日 火曜日と3日 木曜日で内容が変わりますので両日お楽しみいただけます。
対象:乳幼児とその保護者
子育て応援教室 保健師の話「暑い夏を健康に過ごすために」
日時:7月2日 水曜日
ひよこ(0歳) 午前10時15分から午前10時45分まで
うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上) 午前11時から午前11時30分まで
内容:赤塚健康福祉センターの保健師が「夏の感染症」や「虫刺され」などのお話しをしてくれます。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:6月18日 水曜日から7月1日 火曜日まで、窓口、電話、Web予約にて申し込みができます。申し込み終了後は児童館までお問い合わせください。
窓口、電話の申し込みは午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
Web予約の詳細は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」にてご確認ください。
産後サポート事業「2、3か月児の親子の会」
日時:7月8日 火曜日 午後1時45分から午後2時15分まで
内容:児童館の紹介やふれあい遊びをしたり、特製「ねんねアート」の撮影をすることができます。
対象:2、3か月児とその保護者
申込み:随時。児童館窓口、電話、Web予約にて申し込みができます。
窓口、電話の申し込みは午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
Web予約の詳細は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」にてご確認ください。
中学生と乳幼児親子のふれあい体験
日時:7月22日 火曜日
ひよこ(0歳)、うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上) 午前10時30分から午前11時30分まで
内容:中学生と乳幼児親子が交流する中で命の尊さを知り、他者への思いやりの心や親への感謝の気持ちを学ぶ事業です。中学生が将来親になることを楽しみにできるように一緒にあそんだり、座談会で出産や育児の話をしてくださる方の参加をお待ちしております。座談会では中学生から見た親についての話も聞けます。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:6月24日 火曜日から定員(10組)に達するまで窓口にて申し込みができます。申し込みは、午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜、祝日を除きます。
子育て応援教室「赤ちゃん体操」抱っこ、よちよち
日時:7月23日 水曜日
抱っこ、よちよち 午前10時30分から午前11時まで
内容:専門講師による体ほぐしヨガです。赤ちゃんとのふれあい体操も行います。この機会にお子さんと楽しくふれあってあそんでみませんか?
対象:乳児とその保護者
申込み:7月9日 水曜日から7月22日 火曜日まで、窓口、電話、Web予約にて申し込みができます。申し込み終了後は児童館までお問い合わせください。窓口、電話の申し込みは、午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜、祝日を除きます。
Web予約は、関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」にてご確認ください。
子育て応援教室「ニコウタyoga」しっかりあんよ
日時:7月23日 水曜日
しっかりあんよ 午前11時10分から午前11時40分まで
内容:専門講師による体ほぐしヨガです。お子さんとのふれあい体操も行います。気持ちよく体を動かしてリフレッシュしましょう。動きやすい服装でご参加ください。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:7月9日 水曜日から7月22日 火曜日まで、窓口、電話、Web予約にて申し込みができます。申し込み終了後は児童館までお問い合わせください。窓口、電話の申し込みは、午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜、祝日を除きます。
Web予約は、関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」にてご確認ください。
水であそぼう!
日時:7月28日 月曜日、30日 水曜日、31日 木曜日、8月1日 金曜日
ひよこ(0歳) 午前10時15分から午前10時45分まで
うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上) 午前11時から午前11時30分まで
内容:テラスで水あそびをします。(プールではありません)水には入りませんが、濡れるので着替えはお持ちください。
水遊びの補助にボランティアの中学生が来ていることもあります。
雨天の場合はホールでふれあいあそびなどのプログラムを行います。
対象:乳幼児とその保護者
持ち物:着替え、タオル、替えのオムツ、飲み物、必要な方は帽子など
活動名と対象年齢
年齢別プログラム
各年齢に応じた集団遊びを行っています。体を動かすあそびや、制作などの手先を使うあそび、保護者向けの子育て講座、季節行事など親子で楽しめる活動を通して、乳幼児の健やかな成長と保護者の仲間づくりなどの子育て支援を行っています。
ひよこクラス(0歳のお子さんとその保護者対象)
うさぎクラス(1歳から1歳児までのお子さんとその保護者対象)
くまクラス(2歳児以上のお子さんとその保護者対象)
注) 年齢別のプログラム活動は、子育て応援教室、各種講座などによって、実施内容の変更が
ありますので、CAP'S緑が丘児童館のおしらせや館内掲示、X(旧Twitter)にてご確認ください。
目的別プログラム
産後サポート事業「2、3か月児の母と子の会」(2、3か月児とその保護者対象)
ひよこクラスの活動紹介や利用案内のほか、館内探検などを行います。
月1回 午後1時45分から午後2時15分まで
「事前申込み制」です。児童館窓口、電話、Web予約から申し込みができます。
窓口・電話の申し込みは午前9時から午後5時まで
(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除きます)
CAP’S緑が丘児童館 3934-4176
Web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
ぞうクラス(主に幼稚園や保育園に通う3歳児から5歳児までのお子さんとその保護者対象)
親子で楽しい時間が過ごせる居場所づくりとお子さんの健やかな成長とより良い親子関係を
育むためのサポートができる活動を行います。
水曜日 午後2時30分から午後3時まで
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 緑が丘児童館
〒174-0064 東京都板橋区中台三丁目27番2号
電話:03-3934-4176 ファクス:03-3934-4147
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。