認可保育施設の保育料について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004133  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

令和7年9月より、保育料は全世帯無償化となります。

令和7年9月1日より、全世帯のお子さんの保育料が無償となります。

なお、延長保育を利用する場合は、延長保育料を負担していただきます。

延長保育料助成制度の取り扱いについては下記ページをご覧ください。

 

注意点

  1. 認可保育施設の無償化にあたり、保護者の手続き等は必要ありません。
  2. 無償化となるのは、保育標準時間及び保育短時間の保育料です。延長保育料や実費は有償となります。
  3. 板橋区民で認可保育施設をご利用の場合(区外の認可保育施設を含む)、給食費(副食費)はかかりません。板橋区外にお住まいで板橋区の認可保育施設をご利用の方の給食費については、お住まいの自治体の基準によります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育サービス課 入園相談係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2452 ファクス:03-3579-2487
子ども家庭部 保育サービス課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。