個別避難計画(障がい)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1053540  更新日 2024年6月20日

印刷大きな文字で印刷

個別避難計画とは

高齢者や障がい者など、災害時に一人では避難することが困難な方(避難行動要支援者)について、誰が支援するか、どこに避難するか、避難するときにどのような配慮が必要かなどを記載した「個別避難計画」の作成に取り組んでいます。板橋区では災害の中でも水害リスクに特化した個別避難計画を作成しています。

作成の経緯

令和元年の台風19号をはじめ近年多発している豪雨災害において、高齢者などの死亡率が高かったことから、風水害に対して、事前に行うべき避難準備や避難、避難時における支援者などを明確化した計画の作成を進めていくこととなりました。

個別避難計画を作成する対象者

次のうち、AとB両方の要件を満たす方が対象です。

A【必須要件】

  • 身体障害者手帳1から3級、愛の手帳1から3度の方で要介護または要支援認定を受けていない方
  • 避難行動要支援者名簿(下記リンク参照)の記載に同意している方

B【下記のいずれかに該当する方】

  • 舟渡・新河岸地区にお住まいの方、三園三丁目、高島平六丁目から九丁目、蓮根三丁目、坂下三丁目、東坂下二丁目にお住まいの方
  • 家屋倒壊等氾濫想定区域(高島平六丁目から七丁目、三園二丁目の一部)にお住まいの方
  • 土砂災害警戒区域内にお住まいの方

個別避難計画作成の流れ

計画は、避難行動要支援者と日頃から繋がりがある、計画相談支援事業所などにお手伝いいただきながら作成していきます。作成した計画は、対象者ご本人の同意を得たうえで、支援者と平時から共有し、水害時の円滑な避難の実現に繋げていきます。

個別避難計画作成のイメージ図

注意事項

  • 支援者の皆さまや家族の安全が前提となるため、必ず支援が行われることを約束するものではありません。また、支援者の皆さまが法的な責任や義務を負うものではありません。
  • 個別避難計画における支援者は行政があっせんを行うものではありません。原則として、普段からお付き合いのある支援者を記入いただくこととなります。
  • 避難支援を必要とする方も、日頃からご近所の方など地域の皆さんと顔の見える関係づくりを心掛けるとともに、自らの安全を確保するため、できるだけ防災対策のご検討をお願いします。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がいサービス課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2736 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がいサービス課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。