令和6年度第20回庁議(第19回連絡調整会議)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1058046  更新日 2025年5月22日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

概要

会議名

令和6年度第20回庁議(第19回連絡調整会議)

日時

令和7年1月21日(火曜日)午前9時15分から10時10分

場所

災害対策本部室

出席者

区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理部長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、子ども家庭総合支援センター所長、資源環境部長、都市整備部長、まちづくり推進室長、土木部長、かわまちづくり担当部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、人事課長、赤塚支所長

次第

報告事項

  1. 旧中央図書館跡地活用方針(案)について
  2. 旧板橋区保健所跡地整備構想・整備計画 中間のまとめについて
  3. 東京都板橋区保健所健康危機対処計画(感染症編)(素案)について
  4. 「板橋区耐震改修促進計画2035」策定方針(案)について
  5. 「板橋区老朽建築物等対策計画2035」策定方針(案)について
  6. 板橋区かわまちづくり基本計画の検討状況について

連絡事項

  1. 板橋駅板橋口地区公益エリア整備計画及び板橋駅西口駅前広場整備計画の検討状況について
  2. 令和6年度板橋区入札監視委員会審議結果について
  3. 給付金・定額減税一体型給付措置の実施状況について
  4. 令和7年二十歳のつどい実績報告について
  5. 氏名の振り仮名法制化について
  6. くらしフェスタいたばし2024の事業実施結果について
  7. 令和7年度 木造住宅耐震化促進制度の拡充について
  8. (仮称)区営南常盤台住宅改築工事について
  9. 上板南口まちづくりビジョン(案)について
  10. 高島平地域のまちづくりの状況について
  11. リース方式によるLED街路灯の更新について
  12. 都市計画道路補助第249号線の事業施行期間の延伸について
  13. 板橋公園再整備・管理運営事業の進捗状況について
  14. (仮称)いたばし魅力ある学校づくりプラン2035策定時期の変更について
  15. 板橋区スマートスクールプロジェクトの改定について
  16. 令和6年度第2回 行政監査結果報告書について

内容

報告事項

(1) 旧中央図書館跡地活用方針(案)について

(資料1) 政策経営部長 説明

旧中央図書館跡地活用整備方針について、報告があった。

主な質疑応答

  • 常盤台エリアの他施設の検討について
  • 既存施設の老朽化と有効活用の考え方および調査について
  • 駐輪場問題について
(2) 旧板橋区保健所跡地整備構想・整備計画 中間のまとめについて

(資料2) 政策経営部長 説明

旧板橋区保健所跡地整備構想・計画中間のまとめについて、報告があった。

主な質疑応答

  • 本庁舎周辺の施設のゾーニングおよび機能の明確化について
  • 近隣敷地の購入可能性の検討について
  • グリーンホール移転後の跡地活用について
  • 将来を見据えた早期課題解決の方向性について
  • 改修時の仮移転先について
(3) 東京都板橋区保健所健康危機対処計画(感染症編)(素案)について

(資料3) 保健所長 説明

地域保健基本指針改正に伴い、平時より感染症まん延等に備えた準備を計画的に進めるための板橋区保健所健康危機対処計画(感染症編)の素案について、報告があった。

主な質疑応答

  • 感染症編以外の計画の可能性について
(4) 「板橋区耐震改修促進計画2035」策定方針(案)について

(資料4) 都市整備部長 説明

「板橋区耐震改修促進計画2035」策定方針について、報告があった。

主な質疑応答

  • 耐震化の現状と今後の計画の位置づけについて
(5) 「板橋区老朽建築物等対策計画2035」策定方針(案)について

(資料5) 都市整備部長 説明

「板橋区老朽建築物等対策計画2035」策定方針について、報告があった。

主な質疑応答

  • 老朽建築物予防のための具体的方策について
  • 管理不全空き家等規定の積極的運用について
(6) 板橋区かわまちづくり基本計画の検討状況について

(資料6) かわまちづくり担当部長 説明

板橋区かわまちづくり基本計画の検討状況について、報告があった。

主な質疑応答

  • 防災の視点を含むトイレに関するコスト面と利活用の検討について
  • 既存施設からの移動手段について
  • 組織横断的な連携によるかわまちづくりの積極的な周知について
  • 高島平地域のまちづくり事業との連携について
  • ラグビー場の整備と今後の課題について

連絡事項

  1. 板橋駅板橋口地区公益エリア整備計画及び板橋駅西口駅前広場整備計画の検討状況について
    資料配付のみ(資料7 政策経営部)
  2. 令和6年度板橋区入札監視委員会審議結果について
    資料配付のみ(資料8 総務部)
  3. 給付金・定額減税一体型給付措置の実施状況について
    資料配付のみ(資料9 総務部)
  4. 令和7年二十歳のつどい実績報告について
    資料配付のみ(資料10 区民文化部)
  5. 氏名の振り仮名法制化について
    資料配付のみ(資料11 区民文化部)
  6. くらしフェスタいたばし2024の事業実施結果について
    資料配付のみ(資料12 産業経済部)
  7. 令和7年度 木造住宅耐震化促進制度の拡充について
    資料配付のみ(資料13 都市整備部)
  8. (仮称)区営南常盤台住宅改築工事について
    資料配付のみ(資料14 都市整備部)
  9. 上板南口まちづくりビジョン(案)について
    資料配付のみ(資料15 まちづくり推進室)
  10. 高島平地域のまちづくりの状況について
    資料配付のみ(資料16 まちづくり推進室)
  11. リース方式によるLED街路灯の更新について
    資料配付のみ(資料17 土木部)
  12. 都市計画道路補助第249号線の事業施行期間の延伸について
    資料配付のみ(資料18 土木部)
  13. 板橋公園再整備・管理運営事業の進捗状況について
    資料配付のみ(資料19 土木部)
  14. (仮称)いたばし魅力ある学校づくりプラン2035策定時期の変更について
    資料配付のみ(資料20 教育委員会事務局)
  15. 板橋区スマートスクールプロジェクトの改定について
    資料配付のみ(資料21 教育委員会事務局)
  16. 令和6年度第2回 行政監査結果報告書について
    資料配付のみ(資料22 監査委員事務局)

次回日程

令和7年1月27日(月曜日)午前9時00分から

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。